Category Archives: 07-第7回研究会の記録

07-00-第7回桐生地区口腔ケア研究会

第7回桐生地区口腔ケア研当日資料のPDFです

 第7回を迎えました研究会では、下記の日程にて講演会とパネルディスカッションを開催致しました。
 第1部の特別講演は、日本大学歯学部摂食機能療法学講座准教授の戸原 玄先生お招き して『摂食
 ・嚥下障害の評価と訓練の実際』と題して、VE(嚥下内視鏡)を使った摂食嚥 下のお話と、現場で
 の具体的な応用について、ご講演を頂きました。
 第2部では、臨床介護の現場で活躍する方々をパネリストに介護や病院など現場で役に立つ
 『摂食嚥下の問題点と解決法』を中心にした議論と、その具体例を動画を交えて話し合いました。
 終了後には、無料の懇親会にもたくさんの方々が参加していただきました。

 【名称】第7回桐生地区口腔ケア研究会
 【日時】平成25年2月2日(土) 15:00-18:30
 【場所】桐生商工会議所6Fケービックホール
 【会費】千円 (懇親会費用含む)
 【次第】

   15:00- 商品説明 ティーアンドケー株式会社 ドクタープラス株式会社
   15:10- 開会挨拶 代表世話人 塩崎泰雄
   15:15- -第1部- 
        特別講演      座長:桐生厚生総合病院 今井正之
        『摂食・嚥下障害の評価と訓練の実際』
         講師:戸原 玄先生 (日本大学歯学部摂食機能療法学講座准教授)
   16:40- 休憩
   16:50 -第2部-
        臨床現場での摂食嚥下の問題点とその解決法
        コーディネーター 山田勲(医師)
        パネリスト/新井喜代子(歯科衛生士)、小林宗二(言語聴覚士)
              今井正之(歯科医師)、中澤朱実(管理栄養士)
   18:30- 閉会
   18:40- 懇親会 (無料 桐生商工会議所 4F-405号室)

     共催:桐生地区口腔ケア研究会
        ティーアンドケー株式会社
        株式会社ドクタープラス
        (社)桐生市医師会
        (社)桐生市歯科医師会
        NPO法人群馬県歯科衛生士会東毛支部
        桐生薬剤師会
        (社)群馬県衛生士会桐生支部

07-01-第7回桐生地区口腔ケア研究会・特別講演

 ToharaPhoto15:10 -第 1 部- 特別講演
 演題:『摂食・嚥下障害の評価と訓練の実際』
 講師:戸原 玄 先生(日本大学歯学部摂食機能療法学講座准教授)
 (講演資料公開と動画の配信は行いません。詳細は当会事務局へお問い合わせ下さい)

【抄録】
  演題『摂食・嚥下障害の評価と訓練の実際』 “老人の友”と呼ばれる肺炎を直接引き
 起こす摂食・嚥下障害は外部からの観察が難しく、その状態を正確に把握するために
  は精査が必要である。
 しかし、全ての患者に対して検査環 境が整っているとは言いがたいのが現状であり、特に通院
 できない患者への対応を困難としている。
 摂食・嚥下障害への対応の第1歩は職種間で共有すべき知識をもつことにあり、ここには問診
 ・診察・スクリーニング・精査・そして訓練的な対応への知識にあわせて、一連の専門用語の
 理解が不可欠となる。
 そのような知識を一通り得た上で医療連携チームの編成 を考えてゆくが、ここではtrans-
 disciplinary team approach の概念を押さえておくこと が大切である。これは、利用で
 きる職種で必要な医療的介入を職種間で柔軟に手分けすると いった考え方である。
 その他職種間の調整のみならず患者の環境を考えて、病棟、病院、地域などそれぞれの形にあ
 った協働作業を行えるように設定できるかどうかが、中途障害者の摂食・嚥下リハの成功の
 継続化を左右する。

07-02-第7回桐生地区口腔ケア研究会・パネルディスカッション

  16:50 -第2部-
        臨床現場での摂食嚥下の問題点とその解決法
        コーディネーター 山田勲(医師)
        パネリスト/新井喜代子(歯科衛生士)、小林宗二(言語聴覚士)
              今井正之(歯科医師)、中澤朱実(管理栄養士)

  2013.2.2 桐生商工会議所ケービックホール
  恵愛堂病院 言語聴覚士 小林宗二氏
  摂食・嚥下紹介(1、2)
part-01

part-02

2013.2.2 桐生商工会議所ケービックホール
特別養護老人ホーム サンライズさかいの 歯科衛生士 新井喜代子
経口摂取維持とQOL向上のために ~特別養護老人ホームの現場から~

  2013.2.2 桐生商工会議所ケービックホール
  桐生厚生総合病院 歯科口腔外科 今井正之氏
  口腔の役割 ~口から食べる意義~

  2013.2.2 桐生商工会議所ケービックホール
  社団法人群馬県栄養士会 桐生支部 仲澤朱美氏
  臨床現場での摂食嚥下の問題点とその解決法 ~栄養士の立場から~

  2013.2.2 桐生商工会議所ケービックホール
  パネルディスカッション
  コーディネーター 山田勲氏
  日本大学歯学部摂食機能療法学講座准教授 戸原 玄氏
  桐生厚生総合病院 歯科口腔外科 今井正之氏
  恵愛堂病院 言語聴覚士 小林宗二氏
  特別養護老人ホーム サンライズさかいの 歯科衛生士 新井喜代子氏
  社団法人群馬県栄養士会 桐生支部 仲澤朱美氏