第2回桐生地区口腔ケア研究会

第2回桐生地区口腔ケア研究会

  日時:平成22年7月31日(土)15:00~
  場所:桐生市市民文化会館 スカイホール
  群馬県桐生市織姫町2-5 TEL 0277-40-1500

本研究会は日本歯科医師会生涯研修認定,日本歯科衛生士会生涯研修取得単位対象です。詳しくは各団体の担当者へお問い合わせ下さい。

—《プログラム》—

話題提供(15:00~15:10)
  「製品紹介」    味の素製薬株式会社 担当者

開会挨拶(15:10~15:15)
  桐生地区口腔ケア研究会 代表世話人 塩崎泰雄

■ 一般口演(15:15~16:20)■

    座長:恵愛堂病院 山田 勲
  1.歯科用インプラントが埋入された経口挿管患者に生じた口唇潰瘍のケアについて
    全仁会高木病院 看護部 小野恵美子,他4名
  2.全仁会高木病院療養病棟における口腔ケアのコストについての検討
    全仁会高木病院 看護部 岩松節子,他15名

     座長:(社)桐生市歯科医師会 小林 司
  3.院内での口腔ケアハンドブックの製作とその効果について
    桐生厚生総合病院 NST 林 希望,他10名
  4.義歯安定剤について
    NPO法人群馬県歯科衛生士会 原貴美子

    座長:桐生厚生総合病院 今井正之
 5.入所型介護施設協力歯科医へのアンケート調査結果について 第1報
    (社)桐生市歯科医師会 口腔ケア検討委員会 飯野隆司,他11名
  6.桐生市・みどり市内の入所型介護施設への口腔ケアに関するアンケート調査結果について
     (社)桐生市歯科医師会 口腔ケア検討委員会 須永 亨,他11名
   追加発言:(社)桐生市歯科医師会における訪問歯科診療について
    (社)桐生市歯科医師会 理事 三丸 潔

■ 特別講演(16:30~17:55)■

    座長:全仁会高木病院 齋藤義人
   「病態時期別に見た要介護高齢者への口腔ケアについて
    ~急性期からの留意点と介護予防における口腔機能向上支援の役割~」
    日本大学歯学部摂食機能療法学講座 植田耕一郎 教授

■閉会挨拶(17:55~18:00)■
    桐生厚生総合病院 岡田克之

■ 懇親会(情報交換会) ■
    (研究会終了後,情報交換会がありますした)

共催:桐生地区口腔ケア研究会
    味の素製薬株式会社
    ティーアンドケー株式会社
    (社)桐生市医師会
    (社)桐生市歯科医師会
     NPO法人群馬県歯科衛生士会東毛支部
     桐生薬剤師会
    (社)群馬県栄養士会桐生支部
.

Comments are closed.